ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに入ってすぐのエリアです。映画の舞台となっな町並みがテーマになっています。
ゲート付近のエリアは大きな屋根があって、USJで1番広いお土産などのグッズショップがあります。建物もよく見るとハリウッド映画で舞台となった建物を模しているので
記念撮影にもバッチリです。
このエリアはグリーティングの場所にもなっているので大好きなキャラクターとふれあうことができるかもです。
スポンサーリンク
ハリウッドエリアのアトラクション・ショップ・施設
[ ハリウッドエリアの特徴 ]
◎ハリウッドエリアのラグーン方面に向かう右側の道は、道沿いにヤシの木が立ち並ぶハリウッド大通りになってます。幅の広い道なのでパレードコースの一部にもなってます。
1.注目スポット
入園してすぐの広いスペースにはキャラクターたちがおでむかえしてくれてることがあります。
ユニバーサルスタジオストアの建物は、映画「プリティ・ウーマン」の「ビバリー・ウィルシャー・ホテル」がモデルになってます。
ビバリーヒルズギフトの建物は、映画「ビバリーヒルズ・コップ」の舞台になったお店がモデルになっています。
ビバリーヒルズブランジェリーの建物は、映画「キャンプ・ビバリーヒルズ」の舞台になった素敵なカフェがモデルになっています。
メルズドライブインの建物は、映画「アメリカン・グラフィティ」のハンバーガー・ドライブインがモデルになっていて、お店の前にはビンテージカーが展示しています。
夜のメルズドライブインは派手なネオンが輝いて記念撮影にもバッチリです。
ハリウッド大通りは、特に天気のよい青空のときはヤシの木もあって爽やかな雰囲気を味わうことができます。左の写真はハリウッドドリームザライドがなかったときの物で、
現在はハリウッド大通り沿いの建物の上がライドのコースにもなっています。
2.アトラクション
7種類のアトラクションがあります。1.2番はハリウッド・ドリーム・ザ・ライドとバックドロップのライド型アトラクションで、
3.4番はセサミストリート4Dとシュレック4Dのショー型アトラクションで、
5番はユニバーサルモンスターライブのショー型、6番はアニメセレブレーションのショー型、7番はスペース・ファンタジーのライド型アトラクションがあります。
3.レストラン
4箇所あります。1番はビバリーヒルズブランジェリーのカフェで、2番はピンクカフェで、3番はメルズドライブインのハンバーガーショップで、4番はスタジオスターズレストランがあります。
4.ショップ
15箇所あります。1番はスタジオギフトウエスト、2番はビバリーヒルズギフト、3番はロデオドライブ、4番はカリフォルニアコンフェクショナリー、
5番はキャラクターズ、6番はハローキティセレブリティ、7番はモッピーのラッキースポット、8番はスタジオスタイルインピンク、
9番はダークルーム、10番はスムーチュ、11番はハリウッド・パーティ、12番はバックロットアクセサリー、
13番はユニバーサルスタジオストア、14番はシネマ4Dストア、15番はスペースファンタジーステーションです。
5.トイレ
パーク内にはたくさんトイレはありますが、ハリウッドエリアは3箇所あります。ゲート近くにある1番のトイレは目立たないところにあるので穴場かもしれません。3箇所とも広めのトイレではないです。
6.ロッカー
パーク内にはゲート付近に1箇所コインロッカーがあります。パーク外にはゲートに向かって左右両側にコインロッカーがあります。現在は再入場が出来なくなっています。
(*年間パス保有者は再入場が可能です。)