ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのお子様やファミリー向けのユニバーサルワンダーランドエリアです。このエリアは大きく3つのキャラクター「スヌーピー」「ハローキティ」「セサミストリート」のエリアがあります。
身長制限のゆるいアトラクションと屋内外に自由に遊べる遊具などがこのエリアにはたくさん集まっています。
小さなお子様はこのエリアだけでも十分に楽しめる内容になっています。
スポンサーリンク
ユニバーサル・ワンダーランドエリアのアトラクション・ショップ・施設
[ ワンダーランドエリアの特徴 ]
◎このエリアの4つのアトラクションに、2014年3月から「よやくのり」という予約システムが導入されました。
1.注目スポット
このエリアの入り口にはお花で作ったエルモとハローキティとスヌーピーがおでむかえしてくれています。記念撮影にもバッチリです。
ユニバーサル・ワンダーランドは3つのエリアがあり、手前から「スヌーピー・スタジオ」、真ん中に「ハローキティ・ファッション・アベニュー」、奥に「セサミストリート・ファンワールド」のテーマになっています。
「セサミストリート」はさらに3つに分かれていて「セサミストリートプラザ」と「エルモのイマジネーション・プレイランド」と「セサミセントラルパーク」のエリアがあります。
アトラクション以外にも屋外では「セサミセントラルパーク」に屋内では「エルモのイマジネーション・プレイランド」に遊具がたくさんあります。
2.アトラクション
8種類のアトラクションがあります。1番はフライング・スヌーピーのライド型アトラクションで、
2番はスヌーピーのグレート・レースのライド型で、3番はハローキティのカップケーキ・ドリームのライド型で、4番はハローキティのリボン・コレクションのグリーティング型で、
5番はビッグバードのビッグトップ・サーカスのライド型で、
6番はエルモのリトル・ドライブのライド型で、7番はセサミのビッグ・ドライブのライド型で、8番はエルモのバブル・バブルのライド型のアトラクションがあります。
このエリアはお子様向けのアトラクションが集まっています。また4つのアトラクションでは「よやくのり」の予約システムが導入されました。(1番・2番・5番・8番)
3.レストラン
4箇所あります。1番は子供に人気のハンバーガーショップのスヌーピー・バックロット・カフェでハンバーガーセットやスヌーピーの形をしたデザートなどがあります。
2番はカップケーキなどのハローキティのカップケーキ・ショップで、3番はチュリトスなどのハローキティのコーナーカフェで、4番はサンドウィッチなどの軽食のクッキーモンスター・キッチンがあります。
4.ショップ
3箇所あります。1番はスヌーピーグッズがメインのスヌーピー・スタジオ・ストアで、
2番は子供向けのセサミストリートのグッズがメインのセサミストリート・キッズ・ストアで、3番はハローキティのリボンをデザインしたグッズがメインのハローキティのリボン・ブティックがあります。
5.トイレ
パーク内にはたくさんトイレはありますが、ユニバーサルワンダーランドエリアは3箇所あります。1番は女性専用になってます。3番は家族で使用できる広めのトイレになっています。